9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三島市議会 2014-11-26 11月26日-03号

安倍首相の突然の国会解散により、来月、衆議院選挙が行われますが、安倍首相の思惑がどこにあるかは別にして、この選挙の結果は、これからの国民生活中小企業経営日本経済に大きな影響を与えるものです。とりわけ消費税増税による税収は全て社会保障制度の財源になるとされただけに、消費税10%増税の先送りが三島市の福祉行政に、市民一人一人の生活にどのような結果をもたらすのか注視していきたいと思います。 

藤枝市議会 2009-02-19 平成21年 2月定例会-02月19日-01号

しかし空振りになることも、現に国会解散の問題ではあったのです。しかし、執行に着手するという、つまり実際に対象者に資料を送付する。そのことは議決後でなければやるなと言われているわけです。これがやはり正確なところで、したがって議決は、本来はどうなるかまだわからない関連法案が完全に国会で決着した段階でやっても、決して遅くないということなんです。準備はどっちみちそこまで進むわけですから。

静岡市議会 2005-11-02 平成17年11月定例会(第2日目) 本文

さて、郵政民営化騒動による国会解散で、審議未了で一たん廃案となった障害者自立支援法が10月30日に特別国会衆議院で可決し成立いたしました。この法案は、出たときから障害者団体から反対の声が多く寄せられておりました。負担がふえる心配や、障害の一元化と言うが、どうなるのか。サービスが利用しにくくなるのでは。いろいろなことを言われておりました。

三島市議会 2003-09-25 09月25日-05号

小泉首相が自民党の総裁に再選され、既に改造内閣も発足し、国会解散選挙日程まで喧伝されています。小泉内閣の発足から今日までの期間は、まさに構造改革の推進によって、国民生活中小企業経営が痛めつけられた2年半でした。小泉内閣の進める構造改革の目的は、一言でいえば、市場原理を基準にして戦後の福祉国家体制を見直すということです。社会資源配分効率性を引き上げる。

富士宮市議会 1996-10-01 10月01日-06号

増税が閣議決定され、近日中にも国会解散が予想される時期であり、賛成できない。日本が抱える問題の中で、国民が等しく負担することは必要だ。地方議会として適切な判断ができるか難しいなど、多くの意見が出され、質疑を終結し、討論の後、起立により採決した結果、賛成者少数でありましたので、不採択とすべきものと決した次第であります。 以上が、当委員会に付託されました議請第1号に対する審査の概要であります。

伊東市議会 1996-09-17 平成 8年 9月 定例会-09月17日-02号

そして、介護保険については、国会解散が間近というふうに言われておりますし、臨時国会で提案されるのではないかと言われておりましたけれども、この辺もまた流動的ではありますが、介護保険が導入されることによって公的介護から排除される人たちがないように、低所得者を含めて、この介護保険公的介護を一層前進させるものに本来ならなければならないわけですけれども、今、国で考えているのはどうもそういう方向に行かないのではないかという

静岡市議会 1994-12-16 旧静岡市:平成6年第6回定例会(第5日目) 名簿 1994-12-16

の一部改正について 第35 議会運営請願第1号 戦後50周年に向けてアジア諸国に対する侵略戦争の歴史的事実を認め、戦後補償の作業に早急に着手することを国に求める決議をするための請願            ───────────────────────── ●本日の会議に付した事件 日程第1 日程第2から日程第5まで 日程第6 日程第7から日程第34まで 日程第35 発議第21号 村山内閣退陣国会解散

藤枝市議会 1989-03-08 平成 元年 2月定例会−03月08日-02号

特に、この消費税については廃止をすべきだという声が高まっておりまして、竹下内閣、いつ国会解散選挙になるかということが、もっぱら政界の中の主要な関心事になっていて、いろんなテレビや新聞の中でもそういうことが言われている状況の中でございますから、消費税そのものの寿命というのがどれだけあるのかというのも、今はわからない状況だというふうに思うわけです。

  • 1